2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 beppuforum お知らせ 「能登半島地震災害の対応について学ぶ」会 能登半島地震災害より 1 年になります。 9 月には豪雨災害にも見舞われた被災地で活動を続ける支援者からは、いまだ不自由な生活が続く在宅避難者や、仮設住宅での生活が長くなり寒さも増して閉じこもりがちになる方も増えていると […]
2024年12月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 beppuforum お知らせ ヘルパー不足解消フォーラム【アーカイブ】 2024年12月8日(土)に「ヘルパー不足解消フォーラム」が行われました。 オンラインと会場参加とのハイブリッド方式で行いましたので、 配信されたフォーラムのアーカイブ動画を掲載します。 会場のマイクの都合、zoomオン […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 beppuforum お知らせ もしもの防災 現在、別府市と福祉フォーラムin 別杵速見実行委員会では個別避難計画作成を中心とした様々な取り組みをインクルーシブ防災事業で進めています。昨年に引き続き大分地方気象台、大分県社会福祉協議会にもご協力を頂き、インクルーシブ […]
2024年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月29日 beppuforum お知らせ ヘルパー不足解消フォーラム 近年介護業界では、深刻な人材不足に陥り介護職員の人材確保が困難な状況になっております。 大分県内においても利用者や事業所の方々の生活がままならない状況です。 私たちはこの状況を重く受け止め、大分県内の障害者総合支援法の居 […]
2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 beppuforum お知らせ 2023年度 インクルーシブ防災報告 2023年度の別府市委託事業 別府市インクルーシブ防災事業の報告書・報告動画をアップしました
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 beppuforum お知らせ 学校訪問ワークショップ こんにちは 先日学校訪問ワークショップ事業、インクルーシブ教育の依頼を受けて別府市内の小学校に行ってきました 障がいのある人もない人も安心して暮らせる街づくりを目指して幼稚園生、小学生頃から福祉に関わる機会が大切だと思い […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 beppuforum インクルーシブ防災 インクルーシブ防災関連ー交流会ー 報告・当事者の声 令和5年9月13日14時から別府市役所の5階にある大会議室にて地域における障害者に焦点を当てた『インクルーシブ防災 エクアドル共和国関係者との合同学習会』が開催されました。 趣旨としては、エクアドルの […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 beppuforum 月例会 2023年8月定例会 福祉フォーラムin別杵速見実行委員会の定例会が開催されました。 施設や病院ではなく、地域で生活している障害のある方々がよりよく生活できるために様々な話し合いがなされました。公共施設の在り方や新たに建築される際に、声が届い […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 beppuforum インクルーシブ防災 別府市インクルーシブ防災事業 2022年度活動報告が完成 私たち福祉フォーラムin別杵速見実行委員会と別府市が協力して活動している「インクルーシブ防災事業」の報告書が 2023年3月に完成しました。 お世話になった方々を中心にすでにお配りし冊子の在庫はありませんが、今後の必要に […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 beppuforum インクルーシブ防災 インクルーシブ防災事業 報告動画(2021年度) 災害は、人工呼吸器や胃ろう等の医療的ケアを必要とする人(医ケア児・医ケア者)とその家族、そして支援者にも大きな困難をもたらします。災害が発生すると、避難、電源の確保、医療・福祉機関等との連絡・連携、必要な物品の確保等が […]